[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ペンギンさん
高校1年の時に頑張って買ったEF100-300mm f4.5-5.6
機能面では好きだったものの、
画については銀塩の頃にはあまり良い印象ではありませんでした。
デジタルに移ってから、このレンズが「意外と」まずまず使える事に気づきました。
(オソイッテ!)
ただ、使い方によりけりだとは思います。
ちなみに30Dの画像なんですが、高感度は良くてISO400くらいまでしか使えないと思います。
kiss digitalから移って大したレベルアップを感じなかった上に、
高感度の印象はかなり悪いです。このカメラ。
僕自身がカメラの問題云々以前のレベルにいることは百も承知ですが、
高感度ではなるべく撮りたくないです。
PR
»
無題
このレンズ、実は狙っているレンズの一つなんですよ。
あとはシグマやタムロンの70-300mmなんかも候補なんですが、望遠レンズが欲しいんですよ。
しかし高1でこのレンズを買われたというのもスゴイ話ですね。
私はその頃ゲームばっかり買ってたような(^o^;
あとはシグマやタムロンの70-300mmなんかも候補なんですが、望遠レンズが欲しいんですよ。
しかし高1でこのレンズを買われたというのもスゴイ話ですね。
私はその頃ゲームばっかり買ってたような(^o^;
»Re:無題
s-nobさん狙ってらしたんですね。
正直言うと新たに買おうかと思われてる方にはあまり勧めないかもです。
理由はひとえにISがある方が良いと思うという事です。いつも三脚持ち歩かれるのでしたら良いと思いますが。僕が新たに買うのでしたらIS付きを買いたいですね。でもフルタイムマニュアルフォーカスは望遠に限らず便利ですのでこのレンズの価値の一つとしては捨てがたいんですよね…。
タムロンの70-300はよく知らないんですが…
いずれにしろ一つかなり思う事があるんですが、望遠端の絞り解放が5.6ってのは相当きついですよ。…ていうとF2.8ってなっちゃうのでとてつもない予算んになっちゃいますけどね…。
高1で、というのは、高校に入る直前に100Pを買いまして、その年の夏にカナダに行ったものですから、望遠を(どういう訳か)持って行きたくて買ったんですよ。リスとか撮りました(笑)
正直言うと新たに買おうかと思われてる方にはあまり勧めないかもです。
理由はひとえにISがある方が良いと思うという事です。いつも三脚持ち歩かれるのでしたら良いと思いますが。僕が新たに買うのでしたらIS付きを買いたいですね。でもフルタイムマニュアルフォーカスは望遠に限らず便利ですのでこのレンズの価値の一つとしては捨てがたいんですよね…。
タムロンの70-300はよく知らないんですが…
いずれにしろ一つかなり思う事があるんですが、望遠端の絞り解放が5.6ってのは相当きついですよ。…ていうとF2.8ってなっちゃうのでとてつもない予算んになっちゃいますけどね…。
高1で、というのは、高校に入る直前に100Pを買いまして、その年の夏にカナダに行ったものですから、望遠を(どういう訳か)持って行きたくて買ったんですよ。リスとか撮りました(笑)